ラーメンきら星

200810月23日(木)

「ラーメンきら星」が今年6月12日から木曜日のみ味を変えて「ぶっきら星。」という店名で営業を始めたという。それだけなら然程気にならなかったが、なんでも二郎風のトッピングがあるらしい。ということでようやくチャンスが出来たので行って来た。

店舗の看板は当然「きら星」のままだが、暖簾は「ぶっきら星。」と染め抜かれた専用のものが。

では店内へ。注文は「きら星」と同様に券売機で。今回は「ラーメン」、「チェンジ郎」、「温野菜」、「替え玉」の4枚の食券を購入。

しばらくすると席が空いたので食券を店員に。すると「麺の硬さはどうしますか?」と訊かれたので普通でお願いする。店員は厨房が奥まった場所にあるので確証は無いが、たぶん男性2名、女性1名の3名体制。卓上の調味料は、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、七味、紅生姜、白ゴマ、酢。

さて、出来上がった。ラーメンの丼、チェンジ郎と温野菜の小鉢がそれぞれ登場。


ラーメン(700円)+チェンジ郎(100円)+温野菜(50円)

ラーメンの具は、薄くスライスしたチャーシュー2枚、キクラゲ、青ネギ。麺は博多風のストレートな細麺で、「普通」で頼んでもやや硬めの茹で加減。スープは大量のゲンコツと豚頭を3日間炊いたというとろみのある豚骨。茶濁した色合いから醤油ダレを使ってるように見えるが、実は塩ダレを使っているらしい。それだけ素のスープが濃厚ってことか。

麺の量は博多ラーメン同様少ないので、すぐに食べ終わる。そこで早速替え玉を注文。ここでも麺の硬さを訊かれたので、なんとなく「バリカタ」で。ちなみに麺の硬さは「こなおとし」「バリカタ」「カタメ」「ふつう」「やわ」の選択肢が有り。替え玉には刻みチャーシューが付いてくるのが嬉しいね。


替え玉(100円) バリカタ

さて、ここでチェンジ郎と温野菜の出番だ。チェンジ郎とは背脂を醤油で煮たものに刻み生ニンニクを足したもの。ちょうど富士丸で提供される別皿アブラのような感じ。

なお、この「チェンジ郎」は客から要望が多数あったらしく、現在は「きら星」としての通常営業でも提供されるようになったようだ。温野菜は二郎同様茹でたキャベツともやし。

   

麺を入れた上から温野菜とチェンジ郎を投入。これでアラ不思議。博多風ラーメンが二郎風に変身。

麺こそ細麺だが生ニンニクと醤油味の背脂の風味で、これが意外と二郎っぽい味わいになった。最後にスープまで飲み干すと、その後味はほぼ二郎と一緒と言ってもいいほどであった。

20071月23日(火)

1月16日に「きら星」からメルマガが。それによると、1月29日まで夜の部のみ8食限定で「猪郎(ししろう)」というメニューを出すらしい。ネーミングからしてどうやら二郎インスパイアのようだ。幸い本日都合がついたので行ってみることに。

とりあえず8番以内に間に合うように店へ。今日は開店10分前頃に8人目が到着。平日はだいたいこのくらいが目安か? 定刻17時半に開店。この時点では20人ほどの並びに。ちなみに開店前は左側の古本屋のほうに行列が出来ていたが、開店後は反対方向に並び直すようお願いされていた。

まずは食券を。もちろん「猪郎」の券を購入してカウンターへ着席。

店員は店主と若い女性。他にメガネを掛けた男性もいたような。BGMはテレビ。ところでこの店は決して広いとは言えないのに、待ち客を6人も店内に入れるんだねぇ。それだけ近隣に気をつかっているということか。


猪郎(850円)

さて、出来上がった。まずは麺から。ここで1年3ヶ月前に「二郎風ラーメン」というのを食べたことがあるが、その時とほぼ同じ印象の麺。二郎でいうと小杉に近い感じか。量は250gらしい。

具は猪肉チャーシュー、ピリ辛肉味噌、茹でたキャベツともやし、刻み生ニンニク、刻み生タマネギ。「二郎風」の時は「ニンニク入れますか?」と訊かれたが、今回は有無を言わさずニンニクが入るようだ。野菜はキャベツ多めでやや硬めの茹で加減。辛肉味噌はそれ程辛くは無い。

猪肉チャーシューは2切れ入り。これは「日本一との呼び声高い丹波篠山産猪のスネ肉を原価度外視で使用」しているそうである。味わいは豚肉よりも淡白ながら独特な風味。

スープはかなり粘度が高くクリーミー。そして背脂もゴロゴロと浮かんでいる。これはメルマガによると、「ラーメン用スープを別鍋に取り分け、猪肉、猪骨、豚足、豚皮を加えて極限まで煮詰めた超絶濃厚ドロドロスープ」だそうである。結構重いスープではあるが飲み干してしまった。

そういえばこの店にはまだ限定メニューしか食べに来たことが無いな。次回こそはレギュラーメニューを食べねば。

2005年10月25日(火)

武蔵境の「きら星」で、10月24日から3日間「二郎風ラーメン」を提供するという情報が。なんでもメルマガ読者限定らしい。ということで、早速メルマガの登録をしてから武蔵境へと赴く。

武蔵境駅南口から徒歩5分ほどで到着。店頭には「秋の限定メニュー」として「味噌ラーメン」の記述はあったが、二郎風についての記載は特に無し。

とりあえず店内へ。11時半過ぎの時点で先客は2名。券売機は入って左側に。「二郎風」は普通のラーメンの食券を買えばいいそうなので、「ラーメン」と「半熟味付玉子」の食券を購入する。

そして食券提出時に「二郎で」と言って、一応メルマガ画面も見せる。店内にも「二郎風」についての記載はどこにも無かったので、完全にメルマガ読者向けの裏メニューという位置づけのようだ。

店員は夫婦と思われる若い男女2名。ちなみに店主は、「TVチャンピオン」の「ラーメン王選手権」に出場したこともある人物。また、「たけちゃんにぼしらーめん」でも修行経験があるらしい。開店は昨年5月15日。

しばらくすると、女性から「ニンニクは入れますか?」と声が掛かった。一応ニンニクは二郎同様選択制なんだね。ここは当然「入れて下さい」と応える。ちなみに券売機には「にんにく」(20円)というメニューもあったので、普段でも有料で入れることは可能なようだ。

店内は変わった形のL字型カウンター8席と、入口側に2人掛テーブル席が2卓。子供用の椅子も用意されているので、ファミリーでも安心。また、希望者には紙エプロンのサービスもあるようだ。

厨房は店の奥なので、調理の様子は見づらい。カウンター席の裏には無造作に積み上げられたオーションの袋などが。厨房には製麺機も置いてあったので自家製麺のようだ。なんでも情報によると、野猿二郎の店主に製麺を習ったとか。野猿のファンでもあって、結構交流があるらしい。

テーブル上の調味料は、ブラックペッパー、七味、酢。他に割り箸、爪楊枝。カウンターの上にはボックスティッシュ有り。水はカウンター後側に置いてある給水器からセルフで。BGMはテレビ。トイレは券売機の裏側に。

さて、出来上がった。


ラーメン(二郎風)(650円)+半熟味付玉子(100円) ニンニク

具はチャーシュー1枚、茹でたキャベツともやし、カツオ餡、ニラキムチ、刻みニンニク、オプションの味玉。ニラキムチが入ってるところは関内インスパイアか?

麺はやや平べったい太麺。形状的には小杉に近いかも。食感はやや粉っぽく、これも二郎に近い。開店当初はもっと極太麺だったらしい。量的には一般のラーメン並み。券売機には「当店の麺は太麺のため茹で時間が5・6分かかります 御了承下さい」という貼り紙があった。

スープはトロみのある濃厚な豚骨ベースの茶濁スープ。どちらかというと、タレは薄めで出汁が強め。最後にご飯を投入しても合いそうだ。チャーシューは巻いたタイプのバラ肉で、大きく厚みも有り。味付け自体は薄め。炙ってあるようで、ホロホロに軟らかくスモーキーな香り。これはチャーシューメンを頼んでも良かったかも。

野菜はキャベツ多めで、ちょうどいい茹で加減。量は二郎と較べるとかなり少なめ。しかしニンニクは結構多めだ。ニラキムチは関内みたいにニンジンとかが入っているわけではなくで、ニラとゴマのみのもよう。味玉は黄身がトロ〜リとした半熟で、薄めの味付け。

そしてこの店の一番の特徴であるカツオ餡について。これはカツオ出汁を凝縮したもののようで、中には松の実のようなものが混ぜられていた。まずは単独で少し食べてみると、なんとなく佃煮とかそういう系統の風味。そして途中でスープに溶くと、和風豚骨スープとなって違う味を楽しめた。スープまで飲み干してごちそうさま。

基本的に普段のラーメンに二郎風のトッピングを施したもののようで、二郎度は思ったよりも低かったがなかなか個性的なラーメンであった。また来よう。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送