ラーメン二郎 川越店

2023年11月17日(金)

「つけ麺熱盛」を始めたそうなので川越二郎へ。4年ぶりの訪問。到着時に待ち客は無く、すぐに店内へ。まずは食券を。2020年6月12日の麺量変更に伴い「小ラーメン」、「大ラーメン」というメニューは無くなり、量を増やすには「ラーメン」に「麺増し」券を買い足す方式に。そして「ラーメン」は以前の「小ラーメン」の半分程度になったという。まぁ、以前は多過ぎたから適切な変更ではあろうか。

今回はお目当ての「つけ麺 あつもり」の食券を購入。単品で1100円というのは二郎としては高く感じる価格だ。ちなみに「ラーメン」は現在900円。他に「麺まし」50円、「豚まし」200円、「汁なし」1000円など。また、ホワイトボードには限定トッピングとして、別皿アブラ、ハリッサなどが記載されていた。

空席がいくつかあったので、すぐに着席。店員は店主と男性助手の2名体制。BGMはラジオ。店内の壁を見ると、無料トッピングで「キクラゲ」が有るという貼り紙が。コール時は「アレ」と言うそうだ。また汁なし限定の無料トッピングとして「タルタル」も有るとのこと。

しばらくすると店主から声が掛かった。そこで「ニンニクアレ」とコール。つけダレと麺が同時に登場。


つけ麺 あつもり(1100円) ニンニクアレ(キクラゲ)

まずは和風出汁に浸かった麺をそのまま一口。すると節の効いた魚介系の風味が麺に絡む。

続いてつけダレに麺を投入。トロっと乳化したつけダレにはブタ、野菜、そして無料トッピングのキクラゲとニンニク入り。以前食べた時のつけ麺はプレーンな味わいだったが、今回のつけダレはなんとなく胡麻油のような風味を感じたような?

ブタは適度な味わいのものが2切れ入り。キクラゲは細く刻んだもので、ちょっとしたアクセントといったところ。

麺量は以前の「小ラーメン」の半分程度とのことだったが、実際にはそれよりも若干多いような。体感的には230g前後といったところか。

最後に和風出汁をつけダレに入れてセルフスープ割りを。一気に全部入れてしまったので、少し薄味になってしまった。そこで卓上の醤油ダレを投入して調整。スープを入れる際には、味をみながら少しづつ入れるべきであった。

2019年8月16日(金)

「冷し汁なし」を始めたらしいので川越へ。1年ぶりの訪問。到着時には店頭に2人待ち。ところで店の隣の民家だったところが更地になっていて、そこに二郎専用駐輪場が出来ていた。

駐輪場の注意事項。

列が進み店内へ。券売機を見ると、新しく「冷し汁なし 生玉子入り」(100円)のボタンが。他には「うずら」(100円)と「限定」(50円)というのも目新しいところか。そして券売機脇のホワイトボードを見ると、今日の限定は食券対応で「オクラ」(50円)、現金対応で「ニラキムチ」(100円)との記載があった。ちなみに通常の「汁なし」と「つけ麺」も販売中。

今回は「小ラーメン」、「冷し汁なし」、「限定」の3枚の食券を購入して店内の並びへ接続。以前はカウンター後に7脚ほどの待ち席があったが、その部分には木製の台のようなものが置かれていた。奥行が無いので座るにはちょっと難しいサイズのためみんな立って待っていたが、これは何のために設置したのだろう?

店員は左胸と背中に「横浜関内」とプリントされた黒Tシャツ姿の店主と、胸にイラストと「Ramen Jiro Kawagoe 」と書かれた黒Tシャツの助手の2名体制。BGMは無し。立ち待ちの時に助手から食券の確認があったので、ここで忘れずに「麺少なめ」と告げる。ここの「小」は他店の「大」に匹敵する量なので、麺少なめは必須である。

ほどなく席があいたのでカウンターへ。この時に助手から「麺少なめでしたっけ?」と再度確認が。同ロットのラーメンや汁なしが提供された後に、最後に助手から「少なめの方、ニンニク入れますか?」と声が掛かった。そこで「入れてください」と応える。


小ラーメン(750円)+冷し汁なし 生玉子入り(100円)+限定(オクラ)(50円) 麺少なめ ニンニク

逆サイドからも。冷し汁なしには、鰹節、揚げ玉、生玉子入り。そしてオプションのオクラ。

まずは麺を。つけ麺の時と同様、水で締められた麺はパッツンとした硬めの食感。

ブタはスープで温められないせいかどうか、やや歯ごたえ有り。

タレは酸味などを特に加えていないと思われる味わいで、比較的さっぱりとした感じ。ところで野菜は茹で立てではなくて、わざわざ冷ましたものを使ってるようだ。オクラは冷しには相性良し。

少なめにしたにもかかわらず、麺はやはり結構多め。たぶんヘタな店の「小」以上あるんじゃないだろうか。冷たい麺だからわりとスルスルと食べられたが、温かい麺の時は「麺半分」にしたほうがいいかもしれない。

2018年8月21日(火)

5月に汁なしを始めたばかりの川越店が、先月からつけ麺も始めたという。ひょっとしたらつけ麺は夏季限定という可能性もあるので、これは早めに食べておきたいところ。ということで2ヶ月ぶり3回目の訪問。今回も副都心線経由の東上線で川越へ。

到着時には店頭に並び無し。店内に入り食券を。今回は「小ラーメン」に「つけ麺」の食券を買い足す。この時点でカウンターは満席で、待ち椅子には6名ほど。店員は店主と男性助手の2名体制。BGMは無し。待ち席にいる段階で助手より食券の確認が。前回は結構苦戦したので、今回は無難に「麺少なめ」でお願いする。

10分ほどでカウンターが空いたので着席。ここで食券に50円玉を添えて「生玉子」をお願いする。生玉子は特に店内に案内が有るわけではなくて、池袋関内みたいに裏メニュー的な扱いのようだ。つけ麺はロット最後の提供となるようで、ラーメンの提供が一通り終わったあとで麺あげ、水締めという工程を経た後に助手から声が掛かった。そこで「ニンニク」でお願いする。つけダレと麺の丼が同時に登場。


小ラーメン(750円)+つけ麺(100円)+生玉子(50円) 麺少なめ ニンニク

つけダレの中にはブタ、野菜、ニンニク、オプションの生玉子入り。

まずは麺をそのまま一口。

水で締められた麺は、ラーメンの時よりもさらにパッツンとした硬めの食感。さらに卓上の醤油ダレを掛けてしばし麺のみを味わう。ではそろそろつけダレへ。特につけ麺用に調味料類を追加してないようで、基本的にラーメンに準ずる味わい。ここにラー油をトッピングしたらどうなるか、次回以降試してみたい。

ブタは2切れ入り。2切れとも関内に負けないほどのフワトロの絶品であった。

生玉子は別椀ではないので、そのままつけダレの中で潰して麺に絡めて食べる。せめてレンゲがあれば、麺に載せて食べるとかいろいろバリエーションをつけられるのだけれど。あと、卓上の胡椒がホワイトではなくてブラックのほうがつけ麺には合うんじゃないかな。

麺量は少なめだと300gも無いくらいだろうか? 充分に余力を残して食べ終わったので、もう少し多くてもよかったな。でも他の客に出されたつけ麺を見たら、丼に麺が山盛りになっていた。あれってヘタすりゃ500g近くあるんじゃないか? 流石にあの量は私には厳しいな…

帰りは試しに本川越駅まで歩いてみたけど、思ってたよりも遠く感じた。寄り道をせずに最短ルートを通れば徒歩20分くらいだろうか。

2018年6月15日(金)

先月の中頃に待望の「汁なし」が始まったようなので川越へ。やはり関内出身店には汁なしを期待してしまう。昨年4月以来、ようやく2回目の訪問。

前回は新宿から池袋乗り換えの東上線というルートで川越に行ったが、今回は副都心線経由で行ってみる。新宿三丁目まで行かなければならないのがちょっと面倒だが、こちらのほうが運賃が72円安くなる。もっとも本川越から二郎まで歩くつもりなら、西武新宿線を使えばもっと安くなるけれど。

二郎に到着時には店頭に並び無し。ということですぐに店内へ。さっそく食券を。券売機を見ると「汁なし(80円)」のボタンが新設。そしてそれよりも少し前に提供を開始したらしい「ラー油(50円)」、「チーズ(100円)」のボタンも。なお、今年4月からラーメンの値段が一律50円値上げに。

今回は「小ラーメン」、「汁なし」、「ラー油」、「チーズ」の4枚を購入。いつくかの空席があったのですぐに着席。前日の守谷に続き連日の二郎ということもあって、食券提出時に無難に「麺少なめ」でお願いしておく。店員は店主と男性助手の2名体制。BGMは無し。私が入店時には空席があったが、その後客が続々とやって来て店内待ちが発生していた。それでも店外待ちにはならず。

卓上には醤油ダレとホワイトペッパーの他に、前回は置いてなかった唐辛子のボトルが。

しばらくすると店員から声が掛かった。そこでニンニクで。フライドオニオンや卵黄が入ってるところは、出身店の関内の汁なしを踏襲している。


小ラーメン 麺少なめ(750円)+汁なし(80円)+ラー油(50円)+チーズ(100円) ニンニク

逆サイドからも撮影。盛り付けるところを見てたら、粉チーズはレンゲで2杯分投入。そしてラー油は瓶入りのものであった。これは市販品?

さっそく麺を引き上げる。ブラックペッパーを纏っているところも関内譲り。

ブタはロールタイプが2切れ。前回はよりはやや歯ごたえを感じたが、今回は程よい食感。

しかし連日の二郎のせいか、どうもあまり箸が進まない。しかも汁なしなので汁分が無いぶん喉の通りが悪いし。ということで今回、味についでの詳細な感想は割愛。とりあえず食べ切ることはできたが、連日の二郎はやっぱキツイな。前夜は刺身と冷や奴という軽めの晩飯にしておいたのだが…

今回はあまり味わう余裕がなかったので、次回はもっとコンデションの良い状態で食べに来たいところである。

2017年4月14日(金)

3月19日オープンの川越二郎へ。これで二郎全店制覇に返り咲き。

そういえば移転や店主交代を除く「首都圏の純然たる二郎の新店」は、新橋をエヌエス・プランニングの3号店と位置づけるならば、2010年12月12日にオープンした中山以来、なんと6年3ヶ月ぶりとなるわけか。

さて、東上線に乗って川越へ。ちなみに新宿−川越間は埼京線ならば1本だけど、運賃や所要時間は池袋で東上線に乗り換えた方が安くて早い。川越駅西口から徒歩9分ほどで二郎に到着。店頭には20名ほどがジグザグに行列。さらに店内にも何名が並んでいるもよう。

列は進み店内へ。券売機は入って右側に。メニューは、「小ラーメン」(700円)、「小豚ラーメン」(850円)、「大ラーメン」(800円)、「大豚ラーメン」(950円)というシンプルな構成。そして券売機の右横には、高額紙幣用の両替機も。今回は「小ラーメン」の食券を購入後、さらに店内に7脚置いてある待ち席で待機。ここで店員から食券の確認が。店員は店主、金髪の男性、女性2名の計4名。BGMはラジオからジェームス・ブラウンが流れていた。

結局並んでから40分ほどでカウンターへ。客席は厨房を囲む形の逆L字型カウンターに10+4=14席。卓上には、醤油ダレ、ホワイトペッパー、箸箱に入った割り箸。唐辛子とレンゲは無し。水は給水器からセルフで。しばらくすると女性店員から「ニンニク入れますか?」と声が掛かった。そこで「入れてください」と応える。


小ラーメン(700円) ニンニク

なお、店頭には撮影禁止と書かれていたが、カウンターには「ラーメン以外は撮影禁止」と書かれていた。なんでもこれは女性店員を盗撮した輩がいたせいだとか?

まずは麺から。これが出身店の関内を彷彿とさせるような硬めの食感。最近は軟らかめな二郎が多いなか、けっこう新鮮な感じ。

スープは意外や東側の二郎っぽい非乳化傾向。ブタは関内譲りのロールタイプが3切れほど。見た目よりはやや歯ごたえがあった。

麺量は体感では300g以上は有りそうで結構多め。そのためか、私が食べ負わった時には同ロットの隣の客はまだ半分くらいしか減ってなかった。なにはともあれ、昨年11月末の大宮店閉店以来二郎空白県になっていた埼玉に二郎が戻ってきたことは喜ばしいことであろう。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送